小町蛭子神社のお祭り、これに出たくて神輿睦の会に入った。出張と重なり、夜中の便に変えて何とか片付けも少し手伝うところまで参加できた。ただ、自町の祭りに参加するということは、他町から参加される方をおもてなしすること、と知った。
昨年(2018年)は荒天で散々だったが、今年は好天に恵まれた。
黒地蔵盆@覚園寺 当初は夜中に行くつもりだったが、挫折。暗い中の方がはるかによかっただろうと思います。撮影可能な箇所はごくわずか。
ネットで知った日本酒バー。自分のような日本酒好き。夕食前の散歩兼食前酒が楽しめる店を見つけたことは幸運です。この後何度も訪れることになりました。
六ノ七で聞いたこちらも日本酒専門バー。鎌倉出身の若夫婦が経営しています。
こちらも六ノ七で伺ったお店。不思議なお店です。大町という少し外から来る人には不便なロケーションにあります。中華がメインなんだけど、パスタやピザもあります。そしてワインも豊富。フージョンというカテゴリーなんだろうけど、クオリティは高いです。ぶらっと行ったらほぼお店は満席。ラッキーにも入店はできましたが、人気のほどが分かります。
円覚寺盆踊り